高田吉孝のブログ

ワンルームマンション投資について思うこと(vol.2)

以前ワンルームマンション投資について思うことを少し書きましたが、今回はそのリスクについて簡単に書いてみます。

ワンルームマンション投資のリスクについても、相続対策で建てるアパートやマンションと同じで、はやり最大のリスクは、空室リスクだと思います。前回紹介した例で考えると、サブリース契約があるから大丈夫と思われるかもしれませんが、ほとんどの場合、サブリース契約には2年ごとの賃料見直し規定があり、前2年の実績稼働率が低い(空室期間が多い)と実績にみあった賃料に改訂されることになります。また新築時の賃料がいつまでも通用するほど現在の賃貸住宅市況は甘くありません。よほどのことがない限り、賃料が下がらないとは考えられません。ほとんどの場合、賃料は下落すると考えるべきだと思います。

 また資産価値の下落リスクを十分考慮しておかなければなりません。マイホームなら買った価格が半分になっても、一生住み続けるからと割り切れば良いかもしれませんが、投資用マンションの場合、資産価値の下落(家賃の下落、空室期間の増大により、収益還元価格が低下)は、一気に資産が死産となってしまいます(あくまでも予想ですが、場所によっては、購入後数年で購入価格の半額くらいになってしまうのではないかと思っています)。

先日見た広告には、ローンで購入しても毎月1,100円のプラス収入と書かれていましたが、金利上昇リスクや、修繕やリフォーム費用等追加資金発生リスクなどを考えるととても投資とは言えないのではないでしょうか?

別に私は、ワンルームマンション投資が全然ダメと言っているわけではありません(現に私自身もいちおう弱小大家さんです・・・)。最近は、将来的にも良い利回りを確保できる中古物件を入手することはなかなか難しくなりましたが、どうせ投資するなら、まだ中古物件の方が良いだろうと思います(但し、今後はあきらかに借手優位の時代になりますので、生半可な知識で投資すると痛い目に遭いますので気をつけましょう)。

新聞広告などで、大々的に「相続対策や、将来の年金代わり」をうたい文句に新築のワンルームマンション販売の広告が掲載されていると、ちょっと不思議に思ってしまいます。




相続の基礎知識
 -相続とは
 -相続の手続きと流れ
 -相続財産とは
 -法定相続とは
 -法定相続分の計算方法
 -遺産の取得と放棄

相続税の基礎知識
 -相続税とは
 -みなし相続税とは
 -相続税の計算方法
 -相続税の申告
 -延納と物納

財産評価の基礎知識
 -財産の種類と評価
 -宅地の評価
 -住宅の評価
 -特殊な不動産の評価
 -農地の評価

遺産分割の基礎知識
 -遺産分割
 -遺言による遺産分割
 -協議による遺産分割
 -調停及び審判
 -特別受益と寄与分

遺言の基礎知識
 -遺言の必要性
 -遺言について
 -遺言書の種類と内容
 -その他の遺言知識

相続対策三原則
 -相続税対策
 -納税資金対策
 -争族対策

 -事後対策について

相続対策の手法
 -法人の設立
 -自社株式の対策
 -生命保険の相続対策
 -養子縁組の対策

生前贈与による対策
 -基礎控除の利用
 -配偶者控除の利用
 -住宅取得資金の贈与
 -生命保険料を贈与する
 -相続時精算課税の対策

不動産の相続対策
 -土地の有効活用
 -アパートマンション経営
 -その他の有効活用
 -事業用資産の買換特例
 -低収益物件の再生
 -貸宅地の整理
掲載されている情報は、執筆時の法令と一般的な事例に基づいており、法改正等に対応できていない場合や、具体的な事案にはあてはまらない場合があります。当サイトの情報を下に行った行為については、当サイトの管理者(高田吉孝)及び(株)青山財産ネットワークスは一切の責任を負いませんので、ご了承ください。
Copyright2004 y.takada. 参考文献一覧
記事・写真などの無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。